ブログ

4年生の学習の様子

2023年6月21日 17時45分

 先週、4年生はたくさんの地域の方々にお世話になりました。三つご紹介します。

①6月12日「マイ・タイムライン」を作ろう

 総合的な学習の時間で、防災について学んでいる4年生。洪水や土砂災害からどのように命を守ればいいかを学ぶため、東温市危機管理課の方に「マイ・タイムライン」について教えていただきました。マイ・タイムラインとは、大雨や台風のときに、どのように行動し、どこに避難すればいいかを計画しておくものです。子どもたちは東温市防災マップを見ながら、避難場所を確認したり、どの警戒レベルでどのように行動したらいいかを考えたりと、命を守る行動について熱心に考えることができました。

②6月14日

 社会科見学で南吉井浄水場と重信浄化センターに行きました。飲み水はどのように作られているのかや、下水を川に戻すためにどのような処理をしているのかなどを教わりました。下水処理場では、油が流れてくると水を浄化する微生物の働きが弱くなってしまうことを聞き、「お家の人に気を付けてもらうようにしたい。」という子どもたちの感想が聞かれました。大切に作っていただいた水を大事に使ったり、下水を川に戻せるように一人一人が使い方を気を付けたりすることが大切だと気付いた子どもたちでした。

③6月16日

 松山衛生ecoセンターの方に、「うんこおっかけツアー」と題して、汚水がどのように処理されているのかについて教わりました。汚水が処理されて、焼却場で他のゴミをよく燃やす燃料代わりになったり、肥料のリンになったりすることを聞いて驚いていました。ここでも、汚水の中に下着や歯ブラシ、タオルなどが流れてきて困っている、ということを聞いて「トイレにうっかりものが流れないようにしなくちゃ。」と思ったようです。

 三つの学習を終えて、どの場所でもたくさんの人々が私たちの生活を守るために一生懸命働いてくださっていること、自分にできることは何か、について考えることができたようです。