R6拝志小学校日記
さつまいも掘り(1・2年生)
2024年11月22日 10時16分11月21日(木)1・2年生が、さつまいも掘りをしました。
この土の下にどんなさつまいもが・・。
「おっ 少しみえてきたぞ。」
「さつまいも ゲットだぜ!」
「次は、さつまいもパーティーだ。」楽しみですね!
東温市教職員研修大会
2024年11月21日 16時39分11月20日(水)東温市教職員研究大会が拝志小学校で行われました。6年生外国語科、1年生道徳科の公開授業を東温市の小中学校から集まった先生方に見ていただきました。各教室20名ほどの先生がいらっしゃいましたが、子どもたちは全く臆することなくいつものように学習を進めていました。
1年生は、役割演技を通して相手の気持ちを考えることができました。
6年生は、ハイリンタイムで英語のやりとりを楽しみました。
1年生は、ペープサートで教材の世界に引き込み・・
6年生は、英語表現を書く活動も取り入れました。
授業後の協議では、たくさんの先生方にたくさんお褒めの言葉をいただきました。あたたかい指導・助言をいただいた先生方、運営をお手伝いいただいた先生方、お忙しい中来ていただいた先生方、本当にありがとうございました。
重信川増水氾濫想定避難訓練
2024年11月19日 16時23分11月19日(火)
昔から重信川が増水や氾濫をすると、拝志小学校の周辺は浸水の被害が起こることがありました。今日は拝志保育所と合同で避難訓練をしました。
第一次避難として、保育所の園児や1階で学習している児童が2階の教室に避難しました。
その後、さらに増水したと想定し、屋上に避難しました。
日頃から話を聞く癖をつけておかないと、放送や先生たちの指示が聞こえないかもしれません。放送が聞こえたとき、先生が話しているときには静かに聞くことを習慣にしていきましょう。
交流学習 5年生
2024年11月18日 10時39分今日の、3・4時間目に家庭科の交流学習として、地域の方々とエプロン作りを行いました。
地域の方と会話をしながら、みんな楽しそうに活動しました。
今日で完成させるために、地域の方々にミシンや紐通し、アイロンなどの使い方を教わりながら自分のエプロンを作成しました。
地域の方の話をよく聞き、安全に気をつけてエプロンを完成させていきました。
今回作成したエプロンを使って給食や調理実習ができるのが楽しみですね。
5・6年 お話ウーフ
2024年11月15日 17時33分今日はお話ウーフの日でした。
宮沢賢治さんの作品をたくさん紹介して
いただきました。
読んでいただいた作品は
「注文の多い料理店」
子どもたち 真剣に聞いています。
宮沢賢治さんの世界にどっぷり浸りました。
お話をじっくり聞きながら、
想像する・・そんな貴重な時間を
過ごすことができました。
読書にぴったりの秋。
ちょっと文章が多い本も、手に取ってみるといいですね。
消防署・防災センター見学について
2024年11月14日 17時51分今日は、3・4年生が東温市の消防署に見学に行きました。
3年生は社会科、4年生は総合的な学習の時間(防災)の学習として行きました。
消防士の1日の動き、火事から暮らしを守るために行っていること、防災について、ドローンの仕組みなど、細部にわたって消防士さんにお話をしていただきました。とても分かりやすい説明でした。(わざわざ消防服にも着替えていただきました。す、すごい。58秒で着替えを行っていました。)
本当にありがとうございました。
2年生、2学期の町探検Part①へ
2024年11月13日 16時28分少し気温が下がり、風邪やインフルエンザも流行ってきているようですが、今日は元気いっぱいの2年生12人全員が揃い、町探検に出発しました!行き先は、重信郵便局、東温市立図書館、東温市役所です。
①重信郵便局
学校でお家の人に手紙を書き、そのはがきを郵便ポストに入れました。その際、郵便ポストの中も見せてもらいました。
他にも、郵便局の車やバイクに乗せてもらったり、機械で消印をするところを見せてもらったり、貴重な経験ができました。
シールや消しゴム、メモ帳等をいただきました。みんなうれしそうです。
② 東温市立図書館
図書館には、本だけでなく、プラネタリウムや望遠鏡、様々な資料もあって、たくさんの発見がありました。
③ 東温市役所
大きな建物に大興奮!様々な「課」を見学しました。税務課、社会福祉課、財政課など、2年生の児童たちにはちょっと難しい内容でしたが、市役所の方の話をよく聞くことができました。
最後に、市役所の前でパシャリ。晴れてよかったね!
地域で働く方々のおかげで、たくさんの学びがありました。次回は来週20日、よしいのこども館と東温市中央公民館に行きます。新聞等に学習したことをまとめられるように、頑張ります!
県陸&交流学習5年パート2
2024年11月12日 16時33分先日、ニンジニアスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が行われ、拝志小学校から2名の児童が参加しました。
日頃の練習の成果を発揮し、二人ともよい記録が出せたようです。公式記録はまだ届いていません・・・。夏休み後から今まで、長い間練習してきました。本当に、お疲れさまでした。
続いて、5年生のミシンの学習パート2がありました。今回は、7名の「地域先生」が来られ、充実した2時間となりました。
前回の課題であった上糸かけ、下糸出しは、1時間で全員がクリアしました。さすが、地域先生は偉大です。その後、新しい課題「エプロン製作」に全員が取り組みました。
生地を裁断し、わきした部分を三つ折り縫いするためにアイロンで折り目をしっかり付けるなど、地域先生から「こつ」を教えてもらいながら製作しました。次回パート3は、11/14(木)です。子どもたちのミシンの技術はどんどん向上しています。地域先生に教わりながら、拝志っ子は頑張っています。
練習の成果を発揮して!!(愛媛県小学校陸上運動記録会)
2024年11月11日 08時14分今日は、愛媛県小学校陸上運動記録会が行われます。
本校からは、6年生2名が参加です。
今までの練習の成果を発揮してください。(練習のお手伝い、4年生がしてくれました。)
美しいハーモニーを響かせた東温市音楽会!
2024年11月8日 16時44分今日は、待ちに待った東温市音楽会!
天候は良好である一方、朝から肌寒い日となりました。しかし、拝志っ子はそんな寒さを吹き飛ばす勢いで、朝から意欲的に練習に取り組みました!
みんな、やる気に満ちあふれていました!
発声練習を終え、いざ本番!!
最初は、二部合唱「つばさをください」。拝志っ子の美しい歌声が会場を魅了しました。
続いては、リコーダー奏「世界の約束」。一人一人がこれまでの練習の成果を発揮して、すばらしい音色を響かせました。
他校の合唱や演奏もすばらしく、音楽を通して、会場にいた全員の心が一つになりました。
今回の音楽会本番、そしてこれまでの練習で学んだことを生かし、拝志っ子はこれからの学校生活をさらに充実させていってくれること間違いなしです!!
フラッグフットボーーーール2!&交流学習(家庭科)
2024年11月7日 16時34分お待たせしました!やっと「フラッグフットボール」の紹介ができるようになりました。今、5・6年生は、体育の授業でフラッグフットボールに夢中で取り組んでいます。
今日で、6時間目の学習ですが、どのチームも自分たちで考えた作戦を巧みに使って、上手に攻めることができるようになっています。
子どもたちは、うまく攻めることができないときも、うまく攻めることができたときも、「なぜ?」と、常に思考を巡らせながら学習を進めています。
あと少しで学習が終わります。未来のオリンピアン(2028ロサンゼルスオリンピックの追加種目です)目指して、拝志っ子は走り続けます!
今日は、もう一つ!1学期に続いて、家庭科「ミシンで楽しくソーイング」でも、地域の方に「地域先生」として来ていただき、5年生と一緒に学習しました。まず、ミシンの使い方を学んだ後、からぬいをしました。実際に動くミシンに手を焼きながらも、ここは全員クリアしました。
そして、本日のメインディッシュ!ミシンに、上糸をかけ、下糸を出す作業です。これで、縫う準備が整うのですが、クリアできた班は1班のみ。まだまだ修行が必要です。
来週は、地域先生の授業が2回あります。次回は、今日出た課題をクリアしてから、エプロンの製作に取り掛かります。がんばれ!拝志っ子‼
4年生・・・少年消防クラブ!!
2024年11月6日 08時00分昨日、避難訓練がありました。今回は、調理室からの火災を想定したものです。
どの児童も、静かにすばやく行動ができました。いかなる場合であっても、このように静かにすばやく行動することが大切だと思います。
教室では、お・か・し・も・ちの確認も行いました。
お さない 前の人を押さない。
か けない 校舎内では走らない。外に出たらはや足で集合する。
し ずかに しゃべらないで、静かに行動する。
も どらない 決して、校舎内に戻らない。
ち かよらない 決して校舎や建物、塀に近寄らない。
また、4年生の少年消防クラブ員が児童を代表して、消火実演を行いま
した。
消防士の方から、消火器の使い方をしっかりと教わりました。
子どもたちの防火意識が高まった時間でした。
また、5・6時間目は上林小学校で音楽会の練習も行いました。
気合いが入ってきました!
本番は、金曜日です。
今までの練習の成果を発揮して頑張りましょう!!
避難訓練
2024年11月5日 12時13分今日の業間に避難訓練と消火訓練を行いました。
避難訓練では、「お・か・し・も・ち」を意識しながら、真剣な表情で先生の指示に従って行動しました。
消防署の方に避難をする際の心構えについてお話をしていただいた後、4年生の少年消防クラブ員が消火体験を行いました。
4年生の子どもたちは、消化器の使い方を教えてもらい、上手に扱うことができました。
今日のお話や訓練を忘れずに、何か起こったときは慌てずに正しい行動がとれるといいですね。
フリー参観日
2024年11月1日 19時56分今日は、2時間目から昼休みまでのフリー参観日がありました。
ふだん見ていただくことの少ない音楽(3~6年生合同)や、理科の授業・・。
対話のある授業・・。
活動を取り入れた算数の授業・・。
友達や保護者の方と一緒!制作を中心とした授業・・。
ICTを取り入れた授業・・。
今回は、さまざまな教科、授業形態を見ていただきました。休み時間や給食の様子等も見ていただき、いつもとは違う子どもたちの姿に、新たな発見があったかもしれません。保護者の方や地域の方に見ていただくことで、子どもたちは、やる気いっぱいになります!ご参観いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。