ブログ

外国語科公開授業

2023年12月1日 17時03分
本日、「愛媛県英語授業改善リーダー養成事業公開授業」がありました。5年生がウェールズの友達に、「日本のすてき」を伝えるという内容の授業でした。もちろん、英語を使って。

英語1

どうすれば、日本の文化を全く知らない友達に伝わるのか、子どもたちなりに一生懸命考えていました。今までに学習した言葉(もちろん英語です!)を駆使して、伝えたい言葉を繰り返したり、ジェスチャーを交えたり、会話に強弱を付けたりするなど、日本のよさを伝えようと試行錯誤していました。

英語2

今日の子どもたちの姿を通して、拝志っ子のすばらしさを改めて感じました。ウェールズの友達に「日本のすてき」が伝わるといいなあと(日本語で)思いながら・・・。

今日の給食

2023年11月30日 12時51分
 今日の献立は、もち麦ご飯、牛乳、湯葉スープ、ささみカツ、ごぼうのナッツ和えでした。
 午前中、低・中・高学年別のマラソン試走があったので、おなかがペコペコの様子。おかずを増やしたい人がたくさん出ました。
 今日もおいしい給食でしたね、ごちそうさまでした!
FotoJet

FotoJet (1)

FotoJet (2)

FotoJet (3)

読書まつり

2023年11月29日 16時19分
11月29日(水)
読書まつりがありました。
拝志小学校には図書館マスコットのハッシーがいます。今日は読書をみんなに楽しんでもらうために来てくれました。

IMG_3221

図書委員会が絵本を基にした「ぼくのいぬがまいごです」の劇をしました。スペインから引っ越してきた男の子のペットを言葉が通じなくても、たくさんの人が探していく話でした。

IMG_3210

IMG_3186

お話ウーフの方がすてきなお話をしてくれました。季節のお話やかけ声を掛け合うときには、会場が盛り上がりました。

IMG_3238

IMG_3247

読書の秋を十分に楽しんで心を豊かにしてくださいね。

愛媛県豊かな器楽体験推進事業

2023年11月28日 16時49分
今日は愛媛県豊かな器楽体験推進事業が行われました。
喜多流能楽師の金子敬一郎先生と金子龍晟先生にご来校いただき、ユネスコの世界無形文化遺産になっている「能」について学習しました。

s-DSC08474s-DSC08582

能は世界で一番古くから続いている舞台芸術と言われています。
能の歴史や、舞台や面の工夫など、能の魅力をたくさん教わりました。

s-DSC08456s-DSC08475

能は役者の配置を離したり、着物を人に見立てたりすることで登場人物の気持ちや状況を分かりやすく伝えています。
能の特徴的な「面(おもて)」と呼ばれるお面には、うれしい、かなしい、たのしい、いかりといった全ての感情が含まれており、面の角度を少し変えるだけでさっきまでとは違った感情の顔に見えます。
s-CIMG3944s-DSC08557
たくさんの工夫や魅力があることで、見る人を楽しませ、600年以上にわたって人々に親しまれる日本の伝統芸能となったのです。
そんな能について分かりやすく、実演や実物を交えながら教えていただきました。
s-DSC08579s-DSC08570
子どもたちは目を輝かせながら話を聞き、講座が終わった後も進んで感想を伝え合っている様子が見られました。

s-CIMG3930s-IMG_9305

普段は触れることが少ない日本の伝統芸能を間近で感じることができ、とてもすばらしい時間を過ごすことができました。
 金子敬一郎先生、金子龍晟先生、本日は誠にありがとうございました。

寒さに負けず、委員会活動に燃えています!

2023年11月27日 16時45分
少しずつ冬の寒さが感じられるようになった今日この頃。拝志っ子の様子を見てみましょう!

DSC02273

DSC02251 DSC02252

JRC委員会のメンバーが、落ち葉を集めたり、校内を掃除したりするなど、美化活動に熱心に取り組んでいます!燃えています!

DSC02253

運営委員会は、学校全体を盛り上げるために熱い議論を交わし合っています!燃えています!

DSC02267 DSC02269

DSC02266

健康委員会は、日々の給食で使用している給食台をピカピカにしています!燃えています!

DSC02270 DSC02271

図書委員会は、今度行われる読書祭りの練習に一生懸命取り組んでいます!燃えています!
季節は冬ですが、拝志小学校の中は、拝志っ子の熱気で常夏状態です!
冬の寒さに負けずに頑張ろう、拝志っ子!!