11月9日(木)の3校時、東温市の取組としての「こころの健康教室」を5年生で行いました。
あいさつはお家の人にもきちんとすることや、思い込みで人を判断しないこと、自分の思いを相手の目を見て一生懸命伝えようとすることなど、講師の幸田さんのお話は楽しく分かりやすく、5年生の心にも響いていました。
最後に、市の保健師さんからお守り(こころの相談窓口)の紹介をしていただきました。5年生がまだ赤ちゃんだった頃に健診で担当になられた保健師さんだったようで、授業後に盛り上がり、みんなどこかでつながっている不思議な縁も感じました。
終了後の感想には、「自分を大切にする。すぐにあきらめない気持ちをもちました。」「相手の気持ちを理解しながら話を聞こうと思いました。」これからの5年生に、ますます期待したいと思います。
2年生は2学期初の町探検に出かけました。
今回の行き先は重信郵便局と東温市中央公民館と東温市立図書館です。
どんなところかな、たくさん質問したいな、
どきどきわくわくの町探検が始まりました。
バスに乗っていざ出発!!
最初に到着したのは重信郵便局です。
とても丁寧に説明してくださりました。
郵便局の歴史やどうやったら郵便が届くのか、
みんな想像して楽しそう。
郵便局の方が今までに驚いた郵便物は、
なんと「蜂」や「鳩」だそうです。
しかしながら、基本的に生き物は送れないので要注意です。
消印の意味も分かりましたね。
消印を押す機械の動きが速くてびっくり!!
郵便バイクや郵便の車にも乗せていただきました。
みんなうれしそうです。
次に東温市中央公民館に行きました。
普段は入れない部屋にも入れていただきました。
ステージのライトの色はたくさんのボタンで変えること
ができるんだね。「色が変わってすごい!」「よく見えるなあ。」
たくさんの質問にも詳しく答えてくださりました。
中央公民館の秘密がたくさん分かって大満足の子どもたち。
中央公民館は1980年に創立されたそうです。
これからも大切に使いたいですね。
東温市立図書館では、来館人数や貸し出し冊数のクイズなどを、
用意してくださっていました。
一番高い本や一番古い本も見せてくださり、
普段目にすることができない貴重な体験をすることができました。
また、いつもは開いていない書庫にも入ることができました。
大切に保管されている本の数を見てびっくり!!
実際に体験してみて分かることや
普段できない体験ができた1日でしたね。
調べたことを友達に伝えて、みんなで学びを深めていきたいですね。
来週も2年生の町探検は続きます。楽しみです。
今日は、5・6年生を対象に、2回目の情報モラル教室がありました。なんと、今回の講師はdocomoさんです!
説明を聞く顔が真剣そのものです!情報技術の進歩は、当然私たちの生活を豊かにしてくれますが、その背後にある危険性について、学ぶことができました。
グループごとに、事例について話し合い、自分だったらどうするだろうか、またどう行動するのがよいのかを考えました。
今日の学びを今後の生活に生かし、これからの情報化社会に主体的に参画し、よりよい未来を築いていってほしいと思います!
頑張ろう拝志っ子!!
愛媛県警の方を講師として招き、5・6年生の児童を対象とした情報モラル教室を行いました。
子どもたちが知っているSNSの中で起きた様々な事例を紹介していただき、利用する上での注意点を学ぶことができました。また、相手に伝えたいことが文字だけでは上手く伝わらないことや、いったん拡散してしまった情報は完全に消すことが難しいこと等を教えていただきました。
今回の学習を通し、インターネットを利用するためのルールが必要であることを改めて感じることができました。
これからの情報化社会を予測しながら、ネットワーク上のルールやマナー等、情報モラルを十分に理解した上で、便利なものを安全に使っていける力を身につけていってほしいと思います。