なかよし給食が始まりました!
2024年9月4日 14時34分二学期も始まり、授業や給食などが開始されました。
今学期より、全校なかよし給食が再開しました。
なかよし班で分かれて、コミュニケーションをとりながら楽しく給食を食べています。
各学年の児童が協力しながらスムーズに準備や片付けを行いました。
また、地域の方にもボランティアとしてお手伝いをしていただいています。
感謝の気持ちを忘れず、楽しい思い出が作れるといいですね。
二学期も始まり、授業や給食などが開始されました。
今学期より、全校なかよし給食が再開しました。
なかよし班で分かれて、コミュニケーションをとりながら楽しく給食を食べています。
各学年の児童が協力しながらスムーズに準備や片付けを行いました。
また、地域の方にもボランティアとしてお手伝いをしていただいています。
感謝の気持ちを忘れず、楽しい思い出が作れるといいですね。
今日は、第二学期の始業式が行われました。体育館の改修工事のため、「なかよしルーム」を使っての式でした。式の前に東温市水泳記録会の表彰が行われました。
入賞した3名です。おめでとうございます。
始業式では、代表児童2名が夏休みの思い出と二学期に頑張ることを堂々と発表しました。
校長先生からは、三つの(る)についてのお話がありました《つづける、ねばる、やりとげる》。
拝志小学校のみなさん、三つの(る)を合言葉に、元気で楽しい二学期にしていきましょう。
8月24日(土)、PTA奉仕作業が行われました。運動場の草引き、中庭や駐車場等の草刈りを約1時間行い、学校がとてもきれいになりました。おかげさまで、気持ちよく二学期を迎えることができました。ありがとうございました。
~終業式~
今日は終業式でした。1学期最後の日。あっという間の4か月でした。普段の授業や数々の行事などに一生懸命取り組んだ拝志っ子のみんなが、体育館に集まりました。
2年生と4年生の児童が代表として、1学期の思い出を発表しました。1学期に挑戦して頑張ったことや、夏休みや2学期に頑張りたいことなどがとてもよく伝わりました。
校長先生のお話では、1学期にみんながよく頑張ったことをほめていただきました。また、「命を守ること」「きまりを守ること」「時間を守ること」「家族や地域の一員としての役割を果たすこと」など、夏休み前に大事な心構えの話をしていただきました。みんなも頷きながら、真剣な目で話を聞いていました。
きっと、守るべきことは守り、色々なことに挑戦する有意義な夏休みにしてくれることでしょう!
~水泳記録会壮行会~
終業式の後は水泳記録会の壮行会がありました。
水泳記録会に出場する選手たちが、出場種目と意気込みを堂々と発表しました。今年度はプールの故障や熱中症アラート、大雨などの関係で満足に水泳練習ができませんでしたが、短い期間で集中して練習を頑張ってきました。23日、24日は応援に行く人も、行けない人も、精一杯心の中で応援して下さい!
頑張ってきます。よろしくお願いします。
44日間の長い夏休みが始まります。ですが、長いようであっという間です。1日1日を無駄にせず、毎日めあてを持って、元気に過ごしてほしいと思います。
キャンプファイヤーが終わり、お風呂の後は、係会、班会を行いました。今日の反省を踏まえ、明日の活動を充実させるために、真剣に話し合いました。この後は、就寝です。今日は、ぐっすり眠れそうです。