R6拝志小学校日記

夏だ!1・2年生だ!

2024年7月5日 18時15分

 1年生のアサガオが育っています。

「先生、みんなのアサガオが咲いたよ。」

うれしそうに1年生が話してくれました。

DSCF0722

DSCF0684

DSCF0703

DSCF0692

 その横には1・2年生の野菜も育っています。

暑い暑い毎日ですが、雨が降るたび、ぐんぐん育つ植物に

負けず、1・2年生もぐんぐん育っています。

 2年生の図画工作科「つないでつないで」の学習では、

教室いっぱいに長く切った紙をつなぎました。

IMG_5049

IMG_5043

IMG_5040

 「みんなでつなぐと楽しいね。」

 「どんどんつないでみんなの町を作ろう。」

暑さに負けず、元気いっぱいの1・2年生です。

あと2回の水泳!3年生、明日へ向けての準備はOK!

2024年7月4日 17時00分

 今年の水泳の授業は、低学年は今日を含めてあと2回となりました。最初は水に顔を付けるのも怖くてできなかった子、顔は付けることができるけど、すぐに顔を上げてしまったり、深く潜ることができなかった子、ぷかぷか浮くことが苦手だった子、たくさんいました。ですが、少しずつ水に慣れ、楽しく水に顔を付けたり、浮いたりすることができるようになってきました。

IMG_5024IMG_5025

 1・2年生は2グループに分かれて、顔付けやラッコ浮きなどを頑張ったり、バタ足やけのびなど泳ぎにつながる動きをしたりしました。残り1回の水泳も楽しみたいです!

 昼休みには3年生が2年生と遊んでくれました。明日の交流学習では、3年生が考えた遊びを説明して行う予定です。今日は、2年生とお試しでやってみました。

IMG_5028IMG_5031IMG_5034IMG_5035

 何をするのかドキドキしていた2年生ですが、3年生の分かりやすい説明のおかげできらきらした目に変わりました!楽しい昼休みになりました。明日は本番です。頑張れ3年生!

セレクト給食と学校保健実習

2024年7月3日 17時28分

 今日の給食は、セレクト給食でした。いつもは、「ご飯派」の拝志っ子なので、セレクト給食といっても全校同じ献立なのですが、珍しく高学年にパンの献立の希望者が多く、別々となりました。

A献立:うわぎりパン、焼きウインナー、袋ケチャップ、青りんごゼリー(高学年) 

    CIMG81001

B献立:豚キムチご飯、春巻き、冷凍みかん (低学年・中学年)            

    CIMG81271

AとB共通:牛乳、野菜スープ、ゆで野菜

 CIMG8102 CIMG8106 

 CIMG8113 CIMG8109

 CIMG8123 CIMG8121

 今年1番の暑さでしたが、エアコンの効いた部屋でみんなもりもりおいしくいただきました。

 そして、愛媛大学看護学科から2名の生徒さんが来校し、1日ですが学校保健の実習を行いました。

 CIMG8098 CIMG8131 

 CIMG8138 CIMG8142

 朝の掃除からすでに汗が流れ、講話や授業・給食準備の見学、体育館倉庫の片付け、下校指導と暑い中、精一杯活動しました。実習お疲れ様でした。これからのお二人のご活躍を楽しみにしています。

2回目の どきどきわくわく町探検!(2年生)

2024年7月3日 16時23分

第1回の町探検は6月24日。いちご日和さんと、野中さんの庭園に行きました。

第2回目は6月26日に予定していましたが、悪天候により延期し、1週間後の今日実施することができました。

場所は「東温かんきょう農園」さんです。

「かんきょう農園」さんは、約60種類ものハーブを育てており、たくさんの知識を楽しく教えて下さいました。

IMG_2464IMG_2465IMG_4984

最初に「こんなふうに遊べるよ。」と実際に見せて下さったり、子どもたちの質問に詳しく答えて下さったりしました。みんなもたくさん覚えたくて、しおりいっぱいにメモを書き込んでいました。

かんきょう農園さんでは、60種類ものハーブを育てているのですが、ただ育てているだけでなく、香りを楽しめる商品を作ったり、いろいろなところに出向いて、みんなにハーブの香りを楽しんでもらう活動をしたりしているそうです。

IMG_4994IMG_5001

次に、実際に好きなハーブを選んで「サシェ」を作りました。

ローズマリー、ラベンダー、バジル、レモングラス、ミント、ユーカリなど、たくさんのハーブの香りを体感した後に、自分の好きなハーブを複数選んで小袋に詰めていきました。「いい香り~」「おふろに入れよう~」「集中して宿題できそうだから部屋に置こう~」など、自分の好きな香りをどう楽しむか、考えていました。

IMG_2486IMG_2483IMG_5020

最後に、たくさんの植物で遊ばせてもらいました。

ちぎるとビヨーンと蜘蛛の糸のようなものが長く伸びる草や、対決できるオオバコ、ネックレスや指輪が作れるシロツメクサなど、たくさんの遊べる自然に子どもたちは大興奮!

とても暑い1日でしたが、暑さも忘れるくらい熱中した子どもたちでした。二度の町探検で学んだことを、これからまとめていきます。今日作った自分だけの「サシェ」。みんながどう楽しむか、聞くのが楽しみです。

「かんきょう農園」さん。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!

どう解く?どう説く?どう徳?5年生

2024年7月2日 15時45分
今日、4時間目に道徳の授業がありました。「駅前広場は自転車置き場?」という資料から、きまりを守る大切さについて考えました。駅前広場のごみと自転車をきれいにするという提案に賛成か?反対か?ロイロノートの思考ツールを使って考えました。その後のハイリンタイムでは、友達の意見を基に、自分の意見を深めたり広げたりしました。

3

「大人ができていないことをわたしたちがやる必要があるのか」「だれかが怪我をしてしまう」「みんなが使う広場だからきれいにした方がよい」など、様々な意見が飛び交う活発な学習になりました。
今は、自分磨きの真っただ中。いつか「歩く道徳」と言われる日がくるまで・・・。

変わって、5時間目は、7/17.18に行われる集団宿泊活動に向けて、第1回係会が行われました。
1班長・生活係・レク係・食事係に分かれ、各係の仕事についての説明を聞いたり、役割の分担をしたりしました。
2すでに、集団宿泊活動は始まっています。5年生は、自分の役割をしっかり果たし、友達と協力して行動することができる拝志っ子めざし、頑張っています。
「一意専心~どんなことにも全力・協力・挑戦~」の学級目標の下、楽しい活動になるようにしよう!

とうおん出前講座(3年)

2024年7月1日 16時53分

 3年生は社会科で東温市の様子について学習しています。今日は東温市役所地域活力創出課の方にお越しいただき、東温市の魅力について紹介していただきました。

IMG_3636

 まず、東温市の地理や人口などについて教えていただき、その後東温市が魅力ある市になるために、どのような施策をとっているのかについて紹介していただきました。

IMG_3652IMG_3660

 東温市紹介動画「東温ラブストーリー」を視聴したり、東温市の魅力がぎゅっと詰まったパンフレットを見たりしました。知っている商品や場所があると、子どもたちから大歓声が上がりました。

IMG_3661IMG_3659

 講師の方からは「東温市にはすてきな場所やもの、人がたくさん詰まっています。ぜひみなさんも調べてみてね。」という温かい言葉をいただきました。

 これから東温新聞に魅力をまとめていきます。完成が楽しみです。

IMG_3671

給食試食会

2024年6月28日 16時48分

今日は、家庭教育部の行事として給食試食会が行われました。

去年は給食センターでの試食会だったので、本校で行われるのは5年ぶりです。

 CIMG8039 CIMG8044 

 CIMG8049 CIMG8053 

 CIMG8052 CIMG8047 

 CIMG8054 CIMG8050

 CIMG8051 CIMG8056

子どもたちは、お家の方との給食にわくわくして、いつもの3倍のテンションで食べていました。おかげで箸もすすみました。

給食後には、保護者の方には理科室へ移動してもらい、本校担当の栄養教諭から学校給食とおはしの持ち方についてお話をしていただきました。

 CIMG8057 CIMG8075

 CIMG8072 CIMG8073

 CIMG8069 CIMG8071

おはしの正しい持ち方については、上手く持てないお子さんへの裏技を教えてもらったり、実際にビーズや小さなスポンジ、豆などを給食の箸で挟んだりして、どのテーブルからも笑いがおこる和やかな会となりました。

長時間、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

歴史民俗資料館収蔵庫へ!!

2024年6月27日 17時31分

本日、6年生はバスに乗って校外学習へ・・

IMG_7225

おやおや、どこに向かっているのでしょうか??

IMG_7205 IMG_7207

実は、平和学習の一環で、市内の歴史民俗資料館の収蔵庫を訪問し、戦争当時の資料を直接見せてもらったのです!!

IMG_7213 IMG_7209

学芸員さんの説明を熱心に聞く6年生。メモを取る手が止まりません!!

当時の人々の生活や思いに触れ、平和な世の中の大切さに対する意識が高まったと思います。

今日の学びをしっかりと心に刻み、これからの社会の担い手として、さらに学習を深めていきます!!

全校なかよし遊び

2024年6月26日 16時55分

 業間は、全校なかよし遊びをしました。雨のため、ほとんどのなかよし班が教室や特別教室でしましたが、高学年を中心に楽しく遊ぶことができました。

 IMG_3678 IMG_3680

 IMG_3689 IMG_3690

IMG_3692 

体育館では、二つの班が遊びました。子どもたちは、大きな声を出しながら楽しく体を動かしていました。次のなかよし遊びも楽しみです。

IMG_3682 IMG_3685

ありがとうの木

2024年6月25日 11時00分

 今年もありがとうの木が花開き始めました。去年は各学年ごとに木がありましたが、今年は全校で1つの木です。

    CIMG8025    CIMG8023

 6月は座席の「お隣さん」へ、うれしかったり楽しかったり助けてもらったりしたときの「ありがとうの気持ち」を、色とりどりのハートにこめて書いています。

   CIMG8027   CIMG8026

 これから、暑くなり水泳練習も続いて疲れも出てくるときです。こんなときだからこそ小さな「ありがとう」を見逃さないで、声にも出して伝える拝志っ子になってほしいなぁと思います。

2年生町探検&5年生出前授業

2024年6月24日 14時26分

 今日、2年生は校外学習で「いちご日和」さんと「野中バラ園」

さんに行きました。

 イチゴ日和さんでは、学校で考えていたインタビューをした後、イチゴをいただいて、美味しく食べました。

IMG_0518

IMG_0524

 野中バラ園さんでは、花の説明や種のクイズ、スクラッチアートなどの体験をさせていただきました。

IMG_0527

IMG_0536

 いろいろな体験をさせていただき、とても充実した時間を2年生は過ごすことができました!

 5年生は総合的な学習の時間に「東温市の環境問題」についてお話を聞きました。身の回りのゴミ問題や地球温暖化について調べ、分かったことを発表したり、東温市の環境を守るために必要なことは何かについて考えたりします。今回の授業をきっかけに地域の環境のためにみんなで何かできるといいですね!

IMG_3226

IMG_3229

高学年水泳学習頑張っています!

2024年6月21日 15時19分

高学年のプール開きから5日が経ちました。練習内容はさすが高学年。バタ足、息継ぎ、けのびの練習に始まり、続いてはクロール、平泳ぎの練習です。

FotoJet

泳力を上げるために、何回も何回も練習します。放課後水泳練習に参加する児童は、泳ぐ時間が長いですが、先生たちの話を熱心に聞き、こつをつかもうと励んでいます。

2t

泳ぎ終わるともう、くたくたです。けれども、地域の方やバスの運転手さん、お迎えに来てくださる保護者の方にきちんと挨拶をしています。全員参加での放課後練習はこれから2週間続く予定です。自分の課題をつかみ、めあてを達成するために頑張ってほしいと思います。

ドローンがきたよ・アサガオのツル

2024年6月20日 15時41分

 市政20周年記念のため、

「ドローンによる記念撮影」が行われました。

DSCF0294

 横断幕をもって、いざ、撮影開始!

DSCF0295

DSCF0305

 ぐんぐん高くあがって・・・。

DSCF0307

 手を振ったり、ポーズをとったりしながら

撮影していただきました。

ドローンからの撮影、どんな風に撮れているのか楽しみです。

 

 1年生のアサガオがぐんぐん育っています。

ツルものびてきました。

「このままだと踏まれちゃうよ。」

「せっかく大きくなろうとしてるのにどうしよう・・・。」

「先生、あれ、あれよ。棒みたいなの。」

「つるはしだったけ?(つるのはしごみたいだから。)」

 ジャジャーン、ついに支柱の登場です。

1年生は意気揚々と新しい装備をつけに行きました。

DSCF0311

DSCF0315

「あー、これで安心ね。」

 その後は、いつもの張り切り草引きタイム。

DSCF0325

DSCF0317

 子どもたちは大きな草を抜くと、

「よっしゃ、大物とれた!!」と、うれしそう。

アサガオも野菜も1年生もぐんぐん大きくなっています。

4年生 愛媛新聞~出前講座~がありました。

2024年6月19日 16時51分

 本日、4年生を対象にした「新聞出前講座」がありました。タブレットで「防災学習新聞」の制作に向けて記事の書き方や見出しのつけ方など、実践を通して新聞づくりのノウハウを学びました。

  題字や見出し、写真などのほか重要な記事の配置個所などの基本を学習し、「アタマ」「カタ」「ヘソ」などと呼ばれる紙面の場所や「見出し」「記事」「写真・図」の3点セットの基本を応用して掲載することなど、新聞社の方ならではのポイント等を教えていただきました。

 2  これ2 (2)

  

 とても勉強になりました。今回の学習をいかして、防災新聞をつくりたいと思います。今日は、本当にありがとうございました。

 

自転車交通安全教室を行いました

2024年6月18日 16時29分

今日は松山南警察署交通課の方、松山南交通安全協会の方、東温市交通安全指導員の方、市役所危機管理課の方にお越しいただき、3・4年生対象に自転車交通安全教室を行っていただきました。

IMG_3454

自転車に乗るときには必ず左右を確認してから乗ることや、自転車は楽しいだけでなく、危険な乗り物にもなるから安全に対する意識を高くもつことなど、たくさんの交通安全に関することを教わりました。

IMG_3465

その後、実際に自転車に乗ってコースを走り、手信号や後方確認、横断歩道の渡り方などを確認しました。

IMG_3474IMG_3491

子どもたちは難しいと感じる場面もあったようですが、命を守るための安全な自転車の乗り方をマスターしようと、終始一生懸命取り組んでいました。

IMG_3514

ヘルメットの紐が緩くなっている児童や、タイヤの空気が少なくなっている自転車もあったようです。ご家庭でも、ぜひ自転車の点検を一緒に行い、交通ルールについて再確認していただけたらと思います。これからも安全に自転車に乗ってほしいです。

IMG_3511