ヒカリコンペ

「人権の花」を保育所に届けました。(3年生)

2022年2月25日 16時46分

2月25日(金)に、3年生が「人権の花」を保育所へ届けました。

この「人権の花」は、人権・同和教育の視点を明確にした授業を見ていただく参観日に合わせて行った集会で、保護者の方に協力していただきながら植えたものです。

保育所に着くとかわいらしい年長児さんたちが出迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人権の花」を渡した際、年長児さんたちが喜ぶ姿を見て3年生の児童たちもうれしそうでした。

最後には、年長児さんから紙で作った「おひな様」をプレゼントしてもらいました。

思いがけないサプライズに、児童たちも喜んでいました。

拝志小学校では、「人権の花の活動」を通して学んだことを生かしながら、これからも、「命を大切にできる子ども」の育成に取り組んでいきたいと思います。

2年生の練習

2022年2月24日 16時21分

教室で2年生が並びます。

体育館でも並びます。

隣の人をしっかり確認して並びます。

何をしているのでしょうか。

来週行われる6年生を送る会の練習です。

2年生は出し物をするので、毎日準備や練習に励んでいます。

お世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わる楽しい会になるよう頑張ります。

プログラミング教育(3年生)

2022年2月22日 18時31分

3年生のプログラミング教育は、M-Botを活用しています。

第1段階は、パソコン室のコースに挑戦しました。「荷物を目的地まで運ぶ」ための手順をタブレットに入力し、M-Botを思い通りに動かすことができるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2段階は、体育館のコースに挑戦しました。「正方形のコースを回って元の位置に戻ってくる」ための手順を入力し、動きを確かめました。同じ動きのときには、「繰り返し」を取り入れることで、入力する数が減り、簡潔化されることのよさに気付くことができました。

その後、正方形のコースを組み合わせて作った、「8の字コース」「目の字コース」を回って元の位置に戻るプログラミングにも挑戦しました。子どもたちは、上手くいかなかったところを修正しながら何度も試み、成功したときにはとてもうれしそうにしていました。

プログラミング的思考が他の教科でも活用できるよう、これからもプログラミング教育に取り組んでいきたいと思います。

6時間目の高学年

2022年2月21日 14時55分

6時間目に高学年の教室の様子をのぞいてみました。

6年生教室

図工で卒業制作を進めていました。

思いを込めて掘り進めていました。 

どんな作品になるか楽しみです。

 

5年生教室

5年生も図工をしていました。

糸のこぎりで木を切り、オリジナルのホワイトボードを作成していました。  5年生教室には、こんなものも

 5年生は6年生を送る会に向けて準備をしています。

『6年生ありがとう集会』は、来週の3月3日に行われます。

ICTミニ研修

2022年2月18日 15時59分

今日は放課後に、教職員の「ICTミニ研修」を行いました。

本日の研修内容は、「Forms」を活用した、アンケートの作成です。

簡単な操作で、アンケートが作成できることがわかったので、今後活用していきたいと思います。

6年生を送る会に向けて

2022年2月17日 11時44分

6年生を送る会に向けて、5年生が中心となって、少しずつ準備を進めています。集会名は全校から募集し、「6年生ありがとう集会」に決定しました。

「6年生を送る会を成功させよう!」と、それぞれの思いを出し合い、心を一つに準備しています。

全校からのメッセージ色紙を作ったり、風船の飾りを作ったり、花のアーチを作ったり。休み時間には、全校や先生方からのメッセージビデオを撮影しに行っています。

6年生に感謝の気持ちが届くような集会にしたいと思います。

 

6年生、芸術に親しむ!!

2022年2月16日 17時04分

冷たい風が吹き、気温以上に寒さを感じた今日。

しかし、拝志小学校の音楽室は熱気に包まれていました。

6年生が、楽器の演奏を楽しんでいます!

6年生が響かせる音色のハーモニーが、寒風を寄せつけず、心地よい空間を作り出していました。

音楽と触れ合った後は、彫刻刀を使ってオリジナルボックス制作に励む6年生!

集中して彫り進める6年生!寒さなんて関係ありません!

小学校生活も残り少なくなってきた6年生。

一つ一つの授業や行事に全力で取り組んでいきます!

4年生図工ワークショップ

2022年2月15日 14時45分

5校時に4年生図工ワークショップがありました。

本校の校区内にある高畠華宵大正ロマン館の館長さんに来ていただきました。

「ここはどこでしょう。」

「二人の人は何を思っているのでしょうか。」

など、絵を見て『気が付いたこと・思ったこと・考えたこと』をどんどん発表しました。

 

「二人はどんな話をしているのでしょう。」

「これは、何だと思いますか。」

 ⇒「靴だと思います。」

 ⇒「トランプだと思います。」

 ⇒「鏡に映った姿だと思います。」

 ⇒「ドッペルゲンガーだと思います。」

 など、たくさんの意見が出ました。

今日、鑑賞した4枚の絵です。

みなさんだれの作品だと思いますか。

全て同じ人が描いた作品だそうです。

 

 

正解は

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 

『ピカソ』です。

 今日は、いろいろな絵を鑑賞する中で、自分の感じたことや思ったことを自分の言葉でクラスの友だちに説明することができました。 

寒い中でも 元気一杯!

2022年2月14日 10時49分

 業間の時間、運動場に出てみると、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。

 うんていやつりかんをして遊んだり、友達と教え合いながらなわ跳びをしたり、思い思いの遊びを楽しんでいます。いろいろな学年の児童が入り交じって遊んでいるのもいいところです。

 寒い中でも元気に遊ぶ子どもたちに、いつも感心させられます。寒さに負けないたくましい拝志っ子が育っています。

学習の様子(1年生)

2022年2月10日 19時07分

国語の学習で、自分のおすすめの本の面白いところや登場人物について紹介しました。友達の紹介を聞いて読みたくなった本を読み、感想を伝え合っていました。

「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、動物の赤ちゃんの生まれたときや成長の様子について学習しました。図鑑を読んで、いろいろな種類の動物の赤ちゃんについて知ることができました。

 

 昼休みの様子です。毎日寒いけれど、みんな元気に外で遊んでいます。遊具遊びやなわ跳びも人気です。