ヒカリコンペ

サツマイモを渡したよ

2021年12月15日 18時14分

1・2年生が育てたサツマイモ。とても立派に育ち、サツマイモパーティーは大成功でした。

大豊作だったので、全校のみなさんにもお裾分けすることにしました。

1・2年生で手分けして各学年に渡しました。

どの学年も喜んで受け取ってくれました。おうちで味わってくれるとうれしいです。

「ふわふわことば」あふれる拝志小を目指して

2021年12月14日 17時41分

「ありがとう」「いいね」「がんばったね」「すごいね」「よかったね」

今、南校舎から北校舎へ向かう廊下の掲示板に「ふわふわことば(使うと相手や自分がいい気持ちになる言葉)」を書いたカードを掲示しています。

この「ふわふわことば」のカードは、「スマイル集会」で各なかよし班(異学年の児童で編成された班)から出された「拝志小学校で使っていきたいふわふわことば」を基に、運営委員で作りました。

 拝志っ子たちが考えた言葉には。「受容する言葉」「支援する言葉」「励ます言葉」「尊敬する言葉」「信頼する言葉」などがたくさんありました。

「ふわふわことば」をみんなで使って、みんながいい気持ちで過ごせる拝志小学校を目指します。

あいさつ週間が始まります

2021年12月13日 18時26分

運営委員さんと5年生が、よい挨拶や登下校の仕方のお手本をまとめたビデオをつくりました。その名も、「あいさつレンジャー!Team拝志!」です。

あいさつ・登下校ポイントは三つ。

①目を見て、心を込めて挨拶!

②手をまっすぐ挙げて、渡っていますをアピール!

③おじぎでお礼の気持ちを伝えよう!

あいさつレンジャー達のビデオをじっと見つめる全校児童。

さっそく下校時から「こんにちは!」「いつもお世話になっています!」という元気な声とともに、手をピンと伸ばして横断歩道を渡る子どもたちの姿がありました。

明日から12月20日(月)まであいさつ週間です。気持ちのよい挨拶ができている児童は、ハツラツ大賞の賞状がもらえます。全員がもらえるといいですね!

高学年の学習の様子

2021年12月10日 17時02分

今日の高学年の様子を見てみると・・

4年生は、理科の授業中です。タブレットを活用して、学習内容を復習しています。意欲的に学習しています!!

5年生は、お楽しみ会の内容をみんなで考えています。みんなで楽しめるようにアイデアを出し合いました。

6年生は・・

 社会の授業に熱心に取り組んでいます。幕末の日本の様子について学習しました。

学校のリーダーとして勉強に励む高学年の姿、とても素敵です!

地域の方に見守られて

2021年12月9日 14時35分

【4年社会科ゲストティーチャー】

2時間目の社会の時間、上村の彦八池のことについて地域の方がお話してくださいました。地域のことを地域方から学ぶ、貴重な機会となりました。 

 

【通学路安全マップを掲示しました】

10月に、3年以上の児童が通学路の安全・危険箇所を点検し、通学路安全マップを作成しました。みんなで一生懸命作ったマップは、5・6年生が大きな地図にまとめ、校内に掲示しました。 

 

 

【あいさつプロジェクト】

その後、5年生が国語科「よりよい学校生活のために」の話合い活動で、「拝志っ子の安全をいつも見守ってくださっている見守り隊の方のことをもっと全校にしってもらい、挨拶の声が広がる活動をしよう」と、「あいさつプロジェクト」を始動させました。

見守り隊の方にアンケートにご協力いただき、見守り隊活動を始めようと思った理由、見守り隊をしていてうれしかったことは何かなど、見守り隊の方々の思いをお聞きしました。完成した紹介カードは校内に掲示しました。

ずらっと並ぶ見守り隊の方々のお写真やメッセージを見て、「あ、このおじちゃん知ってる!」「いつもにこにこ挨拶してくれてんだよ。」などと嬉しそうな子どもたち。

今日は5年生がビデオ放送で見守り隊の方々を紹介しました。

まだアンケートを渡せていない方へは、これからお願いをします。

来週から「あいさつ運動週間」が始まります。これをきっかけに、家族や友達、地域の方々、見守り隊の方々に、拝志っ子の元気な挨拶の輪が広がることを願っています。

 また、本日より通学路の横断歩道に置いている横断旗が新しくなりました。拝志っ子がデザインした横断旗です。

これからも、交通安全に気をつけて登下校します。

理科の学習の様子

2021年12月8日 11時27分

 5年生は、理科で「電磁石」の学習をしています。今日は、「電磁石が強くなるのは、どんなときか?」について調べました。    

 電池を増やして電流を大きくしたり、コイルの巻き数を増やしたりして、電磁石に付くクリップの数が増えるかどうか調べました。

 予想したことを基に、それを確かめるための実験をペアで協力しながら行い、確かな結果を導いていました。

 

 6年生は、水溶液の学習をしています。今日は、リトマス紙を使って、食塩水、塩酸、アンモニア水、炭酸水をなかま分けしました。

 見た目は大きな差異の無いように見える水溶液でも、リトマス紙に付けたときの色の変わり方がずいぶん違うことに、子どもたちは驚いていました。

 BTB溶液でも試し、酸性、アルカリ性、中性で色の変わり方が違うことを確かめ、理解を深めました。

 

今日の様子

2021年12月7日 16時51分

昼休みに体育館で表彰が行われました。

読書感想文や人権ポスター、理科自由研究、書写展、美術展、造形大会などたくさんの児童が表彰されました。

 

 

学級園では・・・

3~6年生は、パンジーやビオラを鉢に植えています。

1年生はチューリップ、2年生は地域の方からいただいたブロッコリーの苗を植えています。

本日のあれこれ

2021年12月6日 16時42分

1・2時間目に、拝志保育所の園児さんが1・2年生の「拝志っ子祭り」に遊びに来てくれました。どんぐり迷路や秋の実で作ったお料理がお店に並びます。仲よく交流することができました。

休み時間の図書館は、ただいま「読書ウィーク」で賑わっています。期間中にスタンプを四つ貯めると、いろいろな景品がプレゼントでもらえます。12月に入り、地域学校協働活動サポーターさんのおかげで、図書館もクリスマス仕様になりました。新刊も増え、ますます楽しい拝志っ子図書館です。

6校時はクラブ活動でした。ハンドメイドクラブでは、「わらび餅作り」を行いました。みんなで協力して、おいしいわらび餅ができました。

第3回学校運営協議会(第2回子どもの未来を語る会)

2021年12月3日 21時01分

本日、第3回学校運営協議会(第2回子どもの未来を語る会)が開催されました。

「どのように家庭の教育力の向上に取り組んでいくか」について熟議しました。

 三つの部会「心育て委員会」「ふれあい委員会」「環境づくり委員会」に分かれて話し合いました。

 子どもたちのために地域の方や保護者の方にたくさん集まっていただき、有意義な会となりました。

 ありがとうございました。

 

「図書室の様子」と「業間マラソン」

2021年12月3日 07時43分

最近の図書室の様子を紹介します。

「先生たちおすすめの本」の第2弾が紹介されています。

「図書委員のおすすめの本」や「今の季節にぴったりの本」なども紹介されています。

「数え方と単位の本」の紹介もあります。

かわいいイラストが掲示され、クイズもありました。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

 

 

今日から、『業間マラソン』が始まりました!

1~3年生は運動場のトラックを、4~6年生は運動場を大きく回る200mくらいのコースを走りました。

校内マラソン大会は、年明けの 1月27日(木)を予定しています。