R6拝志小学校日記

宮沢賢治の世界に浸る!!

2024年10月7日 18時02分

本日、6年生の国語科では、東温市立図書館から図書館支援員の方々をお招きし、宮沢賢治作品のブックトークをしていただきました!

IMG_8317 IMG_8318

「注文の多い料理店」「風の又三郎」「北守将軍と三人兄弟の医者」など、宮沢作品の魅力を紙芝居などを使って紹介してくださいました。

IMG_8325 IMG_8330

話を聞く6年生の表情は真剣そのもの!!宮沢作品のすばらしさに酔いしれていました!

IMG_8327 IMG_8328

宮沢作品の魅力の一つでもあるオノマトペについても詳しく教えていただきました。

この学習を通して、6年生は宮沢作品のとりこになったこと間違いなし!

「やまなし」を中心に、その他の作品も読み進め、宮沢文学のよさを味わっていきます!

お話ウーフ 2年生&表彰式

2024年10月4日 10時29分

 今日の業間は、2年生のお話ウーフの時間でした。

DSCF0312

2年生は、変身してどんなキッチンカーが出てくるのか興味津々でした。

DSCF0314

DSCF0316

 読書の秋です。これからもいろんな絵本に出会えるといいですね!図書室もどんどん利用しましょう!

 今日の給食の後、夏休みに提出した作品の表彰式がありました。

DSCF0318

DSCF0325

DSCF0330

DSCF0331

DSCF0332

DSCF0333

 たくさんの児童が表彰されました。皆さんの日々の取組みが認められるのはうれしいですね!

 全校児童から大きな拍手をもらい、ちょっぴり恥ずかしそうな、でも誇らしい表情をしているのが、とても印象的でした。

 今後もたくさんの表彰がされることを期待しています!

5年生 勇者の旅

2024年10月3日 15時20分

10月3日(木)

5年生は、2学期から、勇者になれるように「勇者の旅」というプログラムを受けています。今日は「勇者の旅の計画を立てよう~どんな場面で不安な気持ちになるかを考えよう~」というテーマで学習をしました。

不安な気持ちがあると気持ちが晴れず、なんだか落ち込んでしまうことがあります。自分だけが不安な気持ちをもっているわけではなく、みんなそれぞれに不安な気持ちになるときはあります。しかし、5年生のみなさんは夜1人で暗い中眠るのはとても怖いようでしたが、学級担任の先生はむしろ1人で暗いところで眠れることはうれしいことだそうです。そのように、みんな感じ方が違うことを学びました。

FotoJet (1)

FotoJet

不安なときに少しでも気持ちが楽になるようにものの見方や考え方を学び、考えていきたいと思います。

図工を頑張っています!

2024年10月1日 16時32分

 えひめこども美術展に向けて、全学年図画工作科での作品作りに励んでいます。今日は、低学年の授業の様子を紹介します。

 1年生

DSCN0643  DSCN0645

 たまごから生まれた生き物を作っています。毛糸やモール、リボンなどで丁寧に飾り付け!細かいところまでこだわって、楽しく取り組んでいます。色鮮やかで、ダイナミックに仕上がりそうです。

 2年生

 ペットボトルのキャップで作った「小さなお友達♡」

 空き箱や段ボールなどで土台を作り、そのお友達が喜んでくれるような、すてきなお家を作っています!

IMG_6135  IMG_6137

 どんな材料から、どんな家ができるかな?

IMG_6140  IMG_6139

 走るのが好きな子だから、お庭を作ろう!

IMG_6157  IMG_6160

 紫色が大好きだから、紫色が多い家にしよう!

IMG_6151

 少しずつ形になってきました。完成が楽しみです!

 3年生

 段ボールを使って、いろいろなものを作っています!

 大きなシンデレラ城のようなお城や、翼のきれいな鳥など、切ったりはったりしながら、工夫して組み立てています!

IMG_6153 IMG_6154

IMG_6155

 図工の授業が大好きで、ハッピーな子どもたちがたくさんいます。楽しく作品を作っていきます!

陸上運動記録会

2024年10月1日 11時17分

一人一人が自分の力を出して、頑張っています!

E85A1BD0-3472-4C16-8B1D-1A91A155ED20-COLLAGE

EA5E412C-51C4-41CE-9DC1-71112C56FC70-COLLAGE

52462949-C05C-428E-BD0A-C7390F796B24-COLLAGE

548F4597-6C4E-47B5-BF05-217D2F2B1AEC-COLLAGE

東温市音楽会に向けて&陸上壮行会

2024年9月30日 10時52分

本日より、3~6年生合同での音楽会練習が始まりました。今年度はリコーダー奏「世界の約束」、合唱曲「つばさをください」を練習しています。

IMG_6234IMG_6237

きれいな音色を響かせるにはどうしたらいいのか、先生の指揮を見て、指導をよく聞きながら、一生懸命みんなで心を一つにして練習します。

IMG_6236IMG_6238

これから1か月の練習を経て、東温市音楽会で発表します。どんな合奏・合唱になるのか、とても楽しみです。

IMG_6239

練習の最後には、上級生が下級生にリコーダー用の紐をどうつけたらいいのかを優しく教える場面も。優しい拝志っ子たちです。

IMG_6241

また、給食の後、明日行われる東温市陸上記録会に出場する選手に向けて、壮行会が行われました。

DSCF0301

選手たちは、自分の目標や意気込みを堂々とした態度で発表しました。

DSCF0296

DSCF0297

 選手の皆さん、練習の成果を発揮して、自己記録の更新を目指してください。

 応援に行く5・6年生の皆さんも、精一杯応援をして頑張っている選手の背中を押してあげてください。

東温市陸上記録会に向けて

2024年9月27日 16時38分

 10月1日に予定されている陸上記録会に向けて練習をしました。

 拝志小学校のユニフォームを着用し、個人の種目やリレーの練習をしました。

DSCF0283

DSCF0281

DSCF0285

DSCF0286

DSCF0288

 休日はしっかりと体を休めて、記録会当日は拝志小学校の代表として実力を十分に発揮してほしいですね。

9月参観日

2024年9月26日 09時00分

 9月25日(水)9月の参観日が行われました。

 1・2年生は、音楽の授業でした。歌を歌ったり音楽を聴いたり、どの活動も全力で楽しんでいました。

IMG_4103 IMG_4102

 3年生は、外国語の授業です。社会科の見学で学習したことと関連付けることで、子どもたちは興味を持って生き生きと活動しました。

IMG_4098 IMG_4116

 4年生は、ゲストティーチャーを招いての防災の学習です。子どもたちは、実際の防災グッズを見たり触ったりしながら自分事として考えていました。

 IMG_4093 IMG_4112

 5年生は、タブレットを使って学習を進めました。自分が調べたことで、最初の自分の考えが変わった子どもは、どんどん修正していきました。何度もやり直すことができることがICTを使うよさの一つです。

IMG_4090 IMG_4091

 6年生は、先生からの挑戦状に子どもたちと保護者の方がチャレンジ。先生からの難問に苦しみながらも、和気あいあいとした雰囲気の中で授業が進んでいました。

IMG_4106 IMG_4086

 保護者の皆様、お忙しい中のご参観ありがとうございました。

学校保健委員会

2024年9月25日 15時58分

今日は、参観日でした。

5時間目の参観授業の後、6時間目になかよしルームで学校保健委員会を行いました。

講演内容は『児童期・思春期の子どもの理解とかかわり方』についてです。重信地区小・中学校スクールカウンセラーの鶴見明穂先生にご講話いただきました。

 CIMG8258 CIMG8260

たくさん心に残ったことがありますが、「心理的問題を抱える子どもの充電ポイント」の一つとして、子どもだった頃の『今だから話せる失敗談』をぜひ語ってくださいと言われたことが特に心に残りました。

大人は自慢話をしたくなるものですが、武勇伝ではなく、お父さんお母さんの失敗した経験をぜひ語ってあげてくださいとのことでした。

このことにより、子どもの自己効力感を育むことにつながるということです。子供たちは「お母さんもそんな失敗をしたんだね、それなら私にもできるかも…。」「お父さんもしんどいことがあったのか…。ぼくでもなんとかなりそう。」そんな気持ちにしてくれるかもしれません。

小学生時代は、家族ともたくさんお話をしてくれる時期です。

いっぱい話をしてくれる今のうちに、いっぱい子どもの話を聞いて、一緒に笑って、時には一緒に悩んで…。

見守ること待つこと信じること、そして家庭と学校が連携をとることが大切です。

なにかお困りのことや、悩んでいることがありましたら、いつでもご相談ください。

 CIMG8265 CIMG8266

後半はストレス対処法についてのお話でした。グループ毎の交流活動では、ストレス対処法についてそれぞれで話が盛り上がり、いろいろなストレスへの対処行動があることや、新たなストレス発散法を知るよい機会になりました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

東温市のいちご農家さん&米農家さん

2024年9月24日 17時26分

3年生は社会科の学習で、農家の仕事について学習しています。

9月13日(金)には、東温市のいちご農家さんをお招きして、いちご作りの1年間の仕事や、苦労されている点、おいしいいちごを作る秘訣などについてお話をしていただきました。

IMG_1595IMG_1621

9月24日(火)には、ジェイウィングファームさんを訪問し、米作りについてお話を伺い、敷地で育てられているお米やキャベツなどの農作物や米の乾燥、貯蔵施設などを見学させていただきました。

IMG_6131IMG_6074IMG_6132IMG_0787

最後には麦を使ったストローづくりを体験し、シャボン玉で遊びました。敷地内にはブタやヤギもいて、のどかな風景が広がっていました。

IMG_6110IMG_6086

自然いっぱいの東温市がますます大好きになった3年生です。

IMG_6166IMG_6150

とうおんe-program!

2024年9月20日 17時42分
9月19日(木)、5年生は、とうおんe-programの授業で気象について学びました。
今回の授業には、松山地方気象台から3名、気象予報士会から2名、市環境保全課から1名他計8名のスタッフが拝志小5年生のために来てくださいました。
1
まずは、松山地方気象台と、気象庁の仕事について学習しました。船、飛行機など、あらゆるものから気象に関するデータを集めて、天気の予想をする天気予報の仕組みについて学びました。
その後、5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「地球温暖化」について学習しました。4年生で学習した防災との関係もあり、子どもたちは興味津々。温暖化の仕組みや、危険を感じたときの対処の仕方を学びました。
最後は、お待ちかね!いよいよ実験です!
2雨粒の形を確かめる実験と、竜巻をつくる実験です。もう、子どもたちは・・・。写真の通りです!

3

みなさん、知ってましたか?雨粒の形は、あんパンの形をしているのですよ!子どもたちもビックリ!
竜巻の実験では、竜巻の様子を、竜巻発生装置「たつごろう」の中に手を入れて肌で感じました。また、上昇気流がないと竜巻が発生しないことも確かめました。
普段の授業では学ぶことができないことばかりで、実りのある一日となりました。気象予報士の方をはじめ、関係者のみなさん、本当にありがとうございました。

前期なかよし班での最後の外清掃を行いました!

2024年9月19日 15時26分

 今日は、前期のなかよし班で最後の外清掃を行いました。

 2学期から外掃除の回数が減りましたが、少しでもきれいな学校にしようと班で協力しながら黙々と清掃しました。

DSCF0137

DSCF0139

DSCF0138

外掃除をする回数も残り少なくなりました。限られた回数ですが、新しいなかよし班になっても、協力しながら学校をきれいにしていきましょう!

出前授業がありました(5年)

2024年9月18日 15時19分

5年生は、愛媛新聞社の方2名に来ていただき、新聞づくり体験学習講座を行いました。

 CIMG8236 CIMG8232

講座では、地方紙と全国版の記事の取り扱い方の違いや、新聞記事の書き方について詳しく教えてもらい、その後、実際に記事も書きました。

記事の内容は、学級担任へのインタビューです。

 CIMG8240 CIMG8247

 CIMG8249 CIMG8237

 

自分がインタビューしたメモを見ながら短い時間で文章を書く、という経験があまりない子どもたち。

苦戦しながらも、自分の記事を最後までがんばって書いていました。

続きは次回の国語の授業にて、今日習ったことを生かして行う予定です。

さすが拝志っ子新聞記者!

講師の先生方、熱い熱い授業を、ありがとうございました。

お話ウーフ・1年生のたまご

2024年9月13日 16時06分

今日は3年生のお話ウーフの日でした。

読んでくださったお話は

「ダンゴムシみつけたよ」「たべられた やまんば」

この2つです。

ダンゴムシのひみつがきれいな写真で伝えられていました。

「たべられた やまんば」では、

「え?やまんばが食べられる?」

と子どもたちも興味津々。

RIMG0140

紙芝居の雰囲気がいいですね。

一気にお話の世界に引き込まれました。

さて、1年生は図工「たまごのせかい」

の学習をしています。

たまごの中から何が生まれるのかな。

たまごが何に変わるのかな・・・

いろいろ考えながら制作しています。

まずは、たまごの殻づくりから・・・

RIMG0148

RIMG0149

みんな真剣なまなざしです。

割れないように、そうっとそうっと。

でも乾かないようにちょっと急いで丁寧に。

いよいよたまごが完成しました。

RIMG0147

RIMG0156

あとは乾かしてパリッとした

たまごができるといいな。

どきどき楽しみな時間です。

RIMG0161

朝学習「拝志タイム」の様子

2024年9月12日 17時19分

2学期から朝学習の時間「拝志タイム」に新しい取り組みが加わりました。

毎月2回、愛媛新聞社のeスタ(新聞)を読んだり、「eスタ学習帳」という記事を基にした問題を解いたりしています。

みんなで一緒に新聞の記事を読むことで知らなかった情報を共有したり、感想を伝え合ったりすることができます。

eスタはタブレットでも読むことができますので、ぜひお子様と一緒に新聞を読まれてみてください。

IMG_5560IMG_5559

また、「漢字のうた」を月3回に増やして、毎週木曜日に取り組んでいます。

IMG_5604IMG_5605

リズムに合わせながら読んでいると、難しい漢字でもあら不思議。

どんどん読むことが出来だします。

みんなで一緒に取り組むとさらに効果アップ!?楽しみながら漢字に親しんでほしいです。

IMG_5601IMG_5602